top of page
日本橋東京法律事務所

プライバシーポリシー

日本橋東京法律事務所(以下「当事務所」といいます。)は、個人情報について以下のとおり取り扱います。なお、特段の定義のない限り、このプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)での用語は個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)による定義に従います。

1.総則

当事務所は、個人情報保護法その他関連する法令等を遵守し、個人情報の適切な取扱い及び保護に努めます。

2.個人情報の取得

当事務所は、以下に定めるとおり、個人情報を含むご本人の情報を取得及び利用することがあります。​​

(1) 本人確認に関する情報

ご本人の氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、その他ご本人が任意に提供する情報

(2) 支払に関する情報

金融機関口座に関する情報、支払及びその方法に関する情報

(3) 法律関連業務の遂行又は提供の過程で取得される情報

(4) その他ご本人が承諾する情報

(5) 前各号に付随する情報

​当事務所は、個人情報を含む情報の取得に当たっては、偽りその他不正の手段によらず、適正に取得します。

3.個人情報の利用目的

当事務所は、取得した個人情報を、ご本人の事前の同意がある場合又は法令上認められる場合を除き、以下の目的の達成に必要な範囲内でのみ利用します。

(1) 法律関連業務の遂行及び提供

(2) 書籍、論文その他の法律関連情報のご提供

(3) 当事務所の活動についてのご案内の送付

(4) 各種お問い合わせ等への対応

(5) 人材の採用選考、連絡、採用後の人事管理等

(6) その他、上記の利用目的に付随する目的

当事務所は、上記の利用目的を、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、ご本人に対し、通知又は当事務所のウェブサイトでの掲示その他の方法により公表します。

4.個人情報の第三者への提供

当事務所は、法令の定めによる場合を除き、ご本人の事前の同意がない限り、個人情報を第三者に提供しません。

5.個人情報の取扱いの委託

当事務所が、利用目的の達成に必要な範囲内において、ご本人から取得した個人情報の全部又は一部の取扱いを第三者に委託する場合、当事務所は、当該委託先において情報の適切な安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

6.共同利用

当事務所は、個人情報の共同利用を行いません。

7.安全管理措置

当事務所は、取り扱う個人情報について、漏えい、滅失又は毀損の防止、その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。また、個人情報の安全な管理が図られるよう、弁護士及び職員に対して必要かつ適切な監督を行うとともに、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者へ委託する場合には、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。当事務所が講じる安全管理措置については、「9.お問い合わせ」までお問い合わせください。

8.個人情報に関する開示、訂正、利用停止等

当事務所は、個人情報について、個人情報保護法に基づく開示・訂正・削除、利用停止又は第三者提供記録の開示等の措置については、「9.お問い合わせ」に定める窓口までご連絡ください。また、ご本人からのご請求があった場合には、ご請求いただいた方がご本人であることを確認のうえ、個人情報保護法に従い、適切に対応いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により当事務所がこれらの義務を負わない場合、正当な理由なく同内容の請求が何度も繰り返される場合、又は過度な技術的作業を要する場合は、これらの手続を行うことができないことがあります。

9.お問い合わせ

当事務所の個人情報の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、以下のお問い合わせ窓口へご連絡ください。

担当窓口(メール):info@nihonbashitokyo-law.jp

受付時間:平日10時から17時まで

10.当事務所の所在地及び代表者の氏名

〒103-0023

東京都中央区日本橋本町2-3-15 共同ビル(新本町)3階

日本橋東京法律事務所 代表弁護士 木村 康紀

11.本ポリシーの変更

当事務所は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、随時本ポリシーを変更することがあります。

変更後の本ポリシーについては、当事務所の運営するウェブサイトでの掲示その他分かりやすい方法により告知し、当該告知をした時から効力を生じるものとします。

 

令和7年8月1日

bottom of page